今日は細胞の中で起きている反応をアニメーションでわかりやすく見せてくれる動画を紹介します。 Ubiquitin and Parkinson’s Disease (2021) by Etsuko Uno weh…
The Nomura Institute of Glycosciece Blog
野村一也 「科学を学ぶ人のために」 九大野村研ホームページの拡張版です
今日は細胞の中で起きている反応をアニメーションでわかりやすく見せてくれる動画を紹介します。 Ubiquitin and Parkinson’s Disease (2021) by Etsuko Uno weh…
Pythonの環境構築法(インストール法)がまとめてあるサイトなどを紹介します。 Python Japanのサイトがおすすめです。 https://www.python.jp/index.html このサイトには、Pyt…
線形代数学のオンラインの教科書が面白いので紹介します。 GIGAZINEのこちらの記事で知りました。 https://gigazine.net/news/20240519-immersive-math/ 2020年ころの…
毎日暑い日が続いています。福岡ではアジサイの花が咲き始めて、毎日カエルが庭で大声で鳴いています。 今日は一日いろいろと作業で忙しかったので、面白い動画の簡単な紹介をしておきます。 おなじみのThe Royal Insti…
今やGPUを使って科学計算をするのは必須の知識になってしまいました。GPUについては以前も何回かこのブログでとりあげたので末尾にリンクをまとめておきます。 今日は、この話題のGPUを設定して自分のPCのLinuxで使える…
AlphaFold3の日本語解説記事がでています。日本語で詳しい論文の解説が読めるのでとても助かります。是非読んでみることをお薦めします。 「AlphaFold3の中身の日本語解説」 2024年5月21日 佐藤 悠輝、古…
国立国会図書館デジタルコレクションで読める本の紹介も第10回となりました。今までに連番で101冊紹介しましたが、連番にする前に紹介した本も多いので興味のあるかたは検索欄に「個人送信資料」といれて探してみてください。では1…
量子力学の入門動画や講義の動画をいくつか紹介しておきます。物理学者とティータイムのチャンネルのこの動画は面白そうです。 量子力学って何?【教えて物理学】 #002 https://www.youtube.com/live…
英国ケンブリッジ大学のキャベンディッシュ研究所にあるLeverhulme Centre for Life in the Universeは、生命の起源、宇宙生命などを研究する研究所です。これはLeverhulme子爵(W…
タンパク質に付加されている糖鎖は、生命の第三の鎖とよばれて、その配列はなんらかの未知のコードで一定に決められている(つまりタンパク質に付加されている糖鎖配列は一定で環境などによってランダムにきまるものではない)という論文…