分子科学研究所創立50周年特別版の公開講演会がおすすめです。これは面白い講演です。

今年は分子科学研究所創立50周年の記念すべき年だそうです。詳しくはこちらの分子研レターズや特設サイトをみてください。
https://www.ims.ac.jp/about/publication/letters92.html
https://www.ims.ac.jp/50th/

分子科学フォーラムも50周年特別版の講演になっています。小・中学生くらいから一般市民むけの講演です。
第144回分子科学フォーラム 50周年特別版 「ねじれた光」で見る左と右、鏡写しの世界
https://www.youtube.com/live/GHQ1eU4W_Ns?

これは面白い。円偏光とか立体化学の基礎も学べます。是非ご覧ください。
また143回の講演もおすすめです。こちらは触媒の話ですが、二十世紀初頭に報知新聞にのった未来予想の話もあったりして楽しい講演です。

第143回分子科学フォーラム 50周年特別版「観ることで広がる触媒の世界」
https://www.youtube.com/live/FTqxf5rGI7g?