以前の記事でPythonの環境構築にuvを使うというのを紹介しました(末尾のリンク参照)。ツイートをみていると環境構築につかえるmicromambaというのもあるそうで、これはとてもよさそうです。
『NGSデータを使った解析と、その周辺。』
2025-08-12
micromambaを用いたPython環境構築
https://rnakato.hatenablog.jp/entry/2025/08/12/134332
これは東京大学のバイオインフォマティクスの専門家 中戸 隆一郎 先生のブログの最新記事です。このブログは生命科学やバイオインフォマティクスに興味のある方には必見です。いろんな役立つ情報満載です。記事一覧のページはこちらです。是非ご覧ください。
https://rnakato.hatenablog.jp/entry/2017/09/02/000220
先生の新刊 「エピゲノム情報解析」(コロナ社)もよさそうです。
https://www.coronasha.co.jp/np/isbn/9784339027372/
また、先生の研究室のホームページにも良質の資料がいろいろあるので是非参照してみてください。こちらです。
https://nakatolab.iqb.u-tokyo.ac.jp/
私のuvについての記事はこちらです。