【第88回】大学等におけるオンライン教育とデジタル変革に関するサイバーシンポジウム
19日朝9時までタイムシフト視聴可能
https://www.youtube.com/live/ygTbeScwg20?
YouTubeのサイトからプログラムを転載します。
◆プログラム
2:54
1.「はじめに」
喜連川 優 情報・システム研究機構長
5:37
2.「京都大学のGoogleテナントでの生成AI活用に向けた取り組み」
古村 隆明 京都大学 情報環境機構
29:12
3.「教育のデジタル化を推進するための教員研修の高度化と教員の授業改善支援」
小﨑 誠二 奈良教育大学大学院教育学研究科 教授
56:11
4.「適応的学習支援のための能力値推定手法の開発」
堤 瑛美子 法政大学 理工学部創生科学科・専任講師
1:27:14
5.「生成AIを用いた文献調査ツールの動向」
矢田 竣太郎 筑波大学 図書館情報メディア系・准教授
1:56:12
6.「ディスカッション」
最初の動画ではGeminiの使い方などが学べます。動画の中で紹介されていた公開中のGemini利活用方法というpdfはこちらで公開中とのことです。
https://u.kyoto-u.jp/gemini-use
生成AIも日進月歩なので、こういうまとめの動画はありがたいですね。
19日朝までにご覧になれない場合は、ほどなく再公開されると思いますのでそれまで待ちましょう。