偏微分方程式で遊んでみよう!いろんな偏微分方程式系の挙動をシミュレートできるすごいサイトを紹介します!

Oxford大学の反応拡散方程式の講義動画の第二回がアップされています。
Mathematical Biology: Pattern formation in biology, lecture 2 – Oxford Mathematics 3rd Yr Lecture
https://youtu.be/Xn8rphOnjwc?&t=2418

これは大変良い講義です。みていくとなんと終わりのほうで、以前私が紹介していたVisualPDEというサイトを学生さんに紹介していました。https://visualpde.com/
VisualPDEはこのブログで、二年ほど前に紹介した偏微分方程式(Partial Differential Equation: PDE)をオンラインで解いて解の挙動を見て楽しめるサイトです。反応拡散方程式だけではなくいろんな偏微分方程式が扱われていて、その解の挙動を自分で設定して観察できる素晴らしいサイトです。
https://visualpde.com/explore
自分の知りたい偏微分方程式を入力して解の挙動をみることもできます。面白いのはTuringの反応拡散方程式の論文の最初のページの文字列を初期条件として反応拡散方程式をsimulateするなどの項目もあることです。
https://visualpde.com/art-pdes/chemical-basis
いろんな偏微分方程式系のモデルでは、画面をクリックしてシミュレーションを開始するようになっていて、シミュレート途中でクリックを追加したりして挙動の変化をみることもできます。また拡散定数を自分で設定できるのでどう変化するかなどを実験することもできます。偏微分方程式について学んだことが無い人でも、偏微分方程式系をこのサイトでいろいろ動かしてみて挙動をみると、こんないろんなパターンが扱えるんだとわかって、偏微分方程式を勉強したくなるのではないでしょうか。まず、いろいろ動かして遊んでみてください。シュレーディンガー方程式とかもあります。

偏微分方程式をオンラインで解いて解の挙動を目で見ることができるサイトVisualPDEが公開されています!