地理院地図を知ってますか?無料でつかえるすごい地図です。

地理院地図のサイトです。
https://maps.gsi.go.jp

日本全国の地図を拡大、縮小自由自在でみることができます。

使い方についてはこちらを参考にしてください。https://maps.gsi.go.jp/help/
簡単なパンフレットもダウンロードできるのでどんなことが出来るかが一目瞭然です。是非参考にしてください。
https://maps.gsi.go.jp/help/pdf/pamphlet.pdf

地図上に表示される十字マークを動かすとその十字の位置の緯度、経度、標高なども表示されるので大変便利です。さらに現在の航空写真、過去の航空写真をみることができ、それらを普通の地図を重ね合わせることもできます。地図上にひいた線の長さも測れるので通学距離の算出、通勤経路の地図や通勤距離の計測、そして印刷もできてこれほど便利な地図はないのではないかと思います。自分の住んでいる場所がたとえば1960年代にはどんな様子だったかなども当時の航空写真を表示させて確認することができて面白かったです。Googleマップの写真と合わせて使えば知りたい場所の情報が一気に取得できるので超おすすめのサービスです。いつも使っているGeographicaというアプリは現在地の緯度、経度、高度や移動経路などをGPSと連携しながら地理院地図で表示、記録しているのがわかりました。このアプリは携帯の電波のとどかないところでもGPSで現在地を表示できるので山で道に迷ったときにも役立つ神アプリです。地理院地図とあわせて利用するのをおすすめします。

こんなツイートもありました。