6月に開催されたこんな講習会の講義動画、講義資料、質疑応答資料などが公開されています。
ページの講習会の案内文を引用しておきます。
『データ解析講習会:AJACS(あじゃっくす)」は、生命科学におけるデータ解析の入り口を提供する講習会です。
ChatGPTをはじめとする生成AIは、その特性を理解して活用することで、文献調査や資料作成などさまざまな作業を効率化できます。AJACS「ChatGPT等の生成AIツールを研究活動に活用する注意点を知って・学んで・使う」では、生成AI技術の基礎を振り返るとともに、生成AIツールを賢く使って研究の生産性を高めるノウハウを、fuku株式会社 代表取締役の山田 涼太氏にご紹介いただきます。』
AJACS「ChatGPT等の生成AIツールを研究活動に活用する注意点を知って・学んで・使う」
まず講義資料などがダウンロードできる、以下のリンクを見てください。
https://biosciencedbc.jp/event/ajacs/ajacs2024-06-20-generative-AI.html
動画はYouTubeでも公開されているので埋め込んでおきます。
生成AIの可能性と課題 ~賢く使いこなすために~ @ データ解析講習会:
AJACS「ChatGPT等の生成AIツールを研究活動に活用する注意点を知って・学んで・使う」
https://youtu.be/qoLntmNVzFg?si=w-9rTv_BSonU0z1Y&t=11s
研究効率化の鍵は生成AI ~文献調査・資料作成を加速するサービス~ @ データ解析講習会:AJACS「ChatGPT等の生成AIツールを研究活動に活用する注意点を知って・学んで・使う」
https://youtu.be/yWY7p8TH9HI?si=vy7pdk27wSiCMg6R