ログインなしでtwitterを使う方法。悪質サイトにひっかかりました!

twitterはtweetの中からtweetへのリンクが張ってある場合は、下に紹介しているtwilogからtweetリンクが開けるようになっているみたいです。しかし依然として、アカウントをもっていない私などはtweetを読むことはできません。twilogなどでみると、やはり企業や公共団体が公報用に活用していたtwitterはもはや無用の長物になっている状態のようです。Google検索にもヒットしづらくなってきており、 twitterを止めてblueskyへ移動中の人や、ブログにするという人などが増えている模様です。

私が今、twitterを読んでいる方法を紹介します。日本のアカウントなら、twilog (ついろぐ)というサービスにアカウント名をいれると ついろぐに登録している方のtweetは読めます。ただ登録していない人のtweetは読めません。奥村先生は登録されているので、こちらtwilogからtwitterを読めます。
https://twilog.togetter.com/h_okumura

みなさんのお気に入りのアカウント名をいれてみて、読めればラッキーという状態です。

あと、外国の人や、twilogで読めない人のtweetを読めるサービスというのがあるのですが、以下のような怪しげなサイトなのでurlは紹介しません。このサイト、FirefoxやiPhoneでは問題なくアクセスできてtweetの本文(画像はだめです)は読めるのですが、Chromeではとんでもないことになります。サイトにアクセスすると、写真の様なポップアップがあらわれるように設定されているサイトだとわかりました。Firefoxや携帯などでは普通に読めるので、Chromeでもちゃんと読めるはずだと思い、画面がかわってでてきた「ロボットでなければ押して」という許可ボタンを押したところ、速攻であなたのPCはウイルスに感染しているとか、マカフィーでスキャンしろとか、Microsoftに電話をかけろとかいう表示がでてきました。

通知を許可するボタンを、別の名前に偽装しているようです。上の左の写真のようなポップアップがうるさくでてくるので、右上の×印を押しました(これは押してはいけないと後で後悔しました)。しかしそのポップアップが消えるだけで、右の写真のような別の表示が続々とあらわれてポップアップは消せません。サイトにアクセスしたとたんに他人のPCがウイルスに感染しているかが速攻でわかるわけもないので、悪質なサイトにひっかかったとわかりました。これはChromeの通知機能を利用してポップアップをだしているので、Chromeを閉じれば消えます。しかしChrome を再起動するとまたあらわれますので、通知を送ってくるサイトを設定でブロックすると二度とでなくなります。こういったサイトにひっかかったときの、通知のブロックのやり方はこちらのサイトに詳しく書いてあるので参考にしてください。https://fkc-door.com/tools/1888/#Google_Chrome
通知の許可やブロックの設定画面は、Chromeのアドレスバーにchrome://settings/content/notificationsと入力すると開くこともできます。こちらが簡単だと思います。

ろくでもないサイトにひっかかったものです。私はFirefoxの最新版をつかっていますが、Chromeは最新版でアクセスしてもサイトにアクセス直後に、ロボットでない場合は許可を押してくださいという画面がでて、許可をおすとそれが通知を許可することになるという仕組みだとわかりました。私はChromeはあまり使わないのでセキュリティの設定がデフォルトのままなのが悪いのだと思いますが皆さんも注意してください。ブラウザのBraveはさすがにこのサイトからのトラッカーや通知をしっかりBrave shieldで自動でブロックしてくれていました。この件でみるかぎり、BraveはChromeの拡張機能が利用できるうえに、安全性はChromeより格段に高いようです。今回のような怪しいサイトにアクセスするときにはBraveやFirefoxの最新版あるいはTorがより安全だという話です。