AlphaFold2の使い方入門動画(実習付き)を紹介します。

タンパク質の立体構造を予測する強力なAIシステムであるAlphaFold2についてはこのブログでもたびたびとりあげています。その使い方について実習を交えてわかりやすく解説してくれる日本語での講習会(一部英語)が去年あったようでその動画や資料が公開されていてダウンロード可能です。

2022/11/24 オンライン開催された「第7回タンパク質結晶構造解析ビームライン中級者向け講習会
という講習会です。講演および演習スライドが以下にまとめて公開されています。
https://research.kek.jp/group/pxpfug/katsudo/shiryo8.html
これはわかりやすそうで是非実習をやってみられることをお勧めします。わたしもやってみようと思っています。
以下は講演のタイトルリストです。

講演1 「構造生物学者が知るべきColabfold活用方法」伏信 進矢 (東京大学)
実習1 「構造生物学者が知るべきColabfold活用方法」小野田 浩宜 (名古屋大学)
講演2 「PDBjのツールを使って+αの構造情報を得る」栗栖 源嗣 (大阪大学)
講演3 「タンパク質のポケット・キャビティサーチを探索して結合部位を予測する」于 健 (大阪大学)
YouTubeにも動画があるはずですが、上に紹介したリンクの方がスライドと動画がまとまっていて使いやすいです。伏信先生のイントロのお話もすっきりと明快なもので是非ごらんになることをおすすめします。伏信先生が動画の中でとてもためになる読み物として紹介されている総説は以下のブログ記事でも紹介していますのでご覧ください。

日本語のAlphaFold2の総説を紹介します。

次の動画はYouTubeにある講演動画の一例です。他の動画もあるのかもしれませんが私は探していません。

https://youtu.be/zTHFXTFuNHE