東大TVのヒトの認識の数理モデルと、太陽光エネルギーについての動画は秀逸です。是非みてください!

『ヒトの認識の数理モデル』
Mathematical Model of Human Cognition[JP] 柳澤秀吉 東京大学工学系研究科教授

ヒトの認識がベイズ推論で定式化できることを理解し、その根拠となる自由エネルギー原理のエッセンスを理解するという目標の講義です。
https://youtu.be/c8Av2ZHmXL4?

とてもわかりやすい講義です。講義がお上手な先生ですね。感心しました。ベイズの定理なども完全に理解できるのではないでしょうか。
このブログでもたびたび紹介している脳の自由エネルギー原理についても学べます。こんなよい動画が今はごろごろしている時代で、何を学ぶにしてもよい時代になっています。

東大TVのYouTubeチャンネルには他にどんな動画があるかなぁとみてみました。
https://www.youtube.com/@UTokyoTV
次の動画が面白そうです。
Solar Power Is the Strongest Energy, So Why Can’t It “Save the Planet”? [JP]
https://youtu.be/Bv6bjsYDYYM?

太陽光発電の環境破壊、効率性、今後などを考えるのに役立つ動画です。太陽光パネルが林立して自然破壊を繰り返している現状が、」なぜ起きているのかがよくわかりました。原子力、火力発電、再生可能エネルギーをどんな割合で動かせばよいのかを議論するための基礎知識も得られると思いました。