福岡も秋が深まってきました。私は明日からの日本生化学会にそなえてポスターの印刷をコンビニのマルチコピー機ですませました。USBに入れたポスターのpdfファイルを、マルチコピー機でA3カラーで印刷するのはとても簡単でこれなら学会の最中でも簡単にポスターの手直しができると思いました。
さて先日の記事で、レオナルド・ダビンチについての講演動画や日本語でよめるダビンチのマドリード手稿や伝記を紹介しました。
今日のGIGAZINEをみていると、なんとダビンチの手稿が無料で読めるんですね。
https://gigazine.net/news/20251102-codex-atlanticus/
アトランティコ手稿 Codex Atlanticusという1119ページの手稿が全部公開されています。16世紀の終わりから17世紀はじめにかけてレオナルドの手稿を集めて整理したPompeo Leoniという学者による手稿コレクションです。アトランティコという名前は、Pompeo Leoniがダビンチの手稿をサイズが縦64.5 cm、横43.5 cmのサイズの当時のページ(当時の地図帖の1ページサイズ)に載せて整理したことからついたのだそうです。アクセスしてみましたが面白いサイトです。