量子情報についての白石直人先生(東京大学大学院)の講義ノートが公開されました。
量子情報の講義がすべて終わったので、目次を付けた最終版をアップしました。複素数とベクトルから初めて、最短ルートでかなり高度かつ広範な内容までカバーする講義ノートです。量子情報を学んでみたい人は是非ご活用ください。https://t.co/Bjy5ZOMycV pic.twitter.com/IGnQrg4zLS
— シータ (@Perfect_Insider) July 10, 2025
こちらの講義のページに、講義ノートや参考書へのリンクがあります。
https://sites.google.com/site/naotoshiraishiphys/home-jp/lecture/qinfo-2025
教科書や参考書リストにあげられている教科書やオンラインでフリー入手可能な講義ノートなどもよさそうです。リンクは上のサイトにあるので省略しますが、二つ紹介されています。
・佐々木 寿彦「量子情報講義ノート」(実際には量子論の部分が多く、本講義の 3章~5 章に相当する内容を手厚く扱っている)
・藤井啓介「量子コンピュータ概論」(本講義の量子計算の内容の多くとともに、本講義では扱っていないスタビライザー形式やトポロジカル符号なども扱われている)