今日はDNAの構造を決定し、その後の分子生物学の発展をリードしていった英国の科学者Crickについての最新の動画があるので紹介します。分子生物学の歴史を扱った本もたくさん書いているMatthew Cobb教授がこの秋にクリックの伝記を公開するそうです。
Crick: A Mind in Motion – from DNA to the Brain (English Edition)
三年にわたる執筆を終えて、教授がクリックの業績について語ります。
The life and times of Francis Crick | The Royal Society
https://www.youtube.com/live/JkXcteRrPmc?
前にこちらの記事で書きましたが、私がCambridge大学に留学していた時に住んでいた家の大屋さんはCrickが住んでいたお家のお隣さんでした。そのころはもうCrickは住んでいませんでしたが、家の上の方の窓にDNAをかたどった一重らせんがぶら下げてありました。
らんまんの丈之助のモデルはやはり坪内逍遥でしたね!ケンブリッジ大学の図書館にも彼のシェークスピア全集は所蔵されていました。
こちらのリンクに画像があるのでご覧ください。私の撮影した写真がみつかったらまたこのブログにアップします。
https://media.voicemap.me/uploads/sound_bite_image/image/5422/webp_full/Loc-34-Crick_s-House.webp