量子生物学の教科書を書いて公開している人がいます。

量子生物学は今盛んに研究されている分野です。ゴードン会議でも量子生物学の会議がとりあげられるようになったのは研究者が増えてきた証だと思います。このゴードン会議に参加していた人が、量子生物学の教科書がまだないという若い人の声にこたえて書いているのがこちらの教科書です。さっき知ったばかりでまだざっと目をとおしただけですが、量子生物学の入門には役立ちそうに思えます。プレプリントサーバーのarxive.orgにアップロードされているモノグラフです。

[Submitted on 14 Mar 2025]
Physical Principles of Quantum Biology
Nathan S. Babcock, Brandy N. Babcock
https://arxiv.org/abs/2503.11747

Cite as: arXiv:2503.11747 [physics.bio-ph]
(or arXiv:2503.11747v1 [physics.bio-ph] for this version)

https://doi.org/10.48550/arXiv.2503.11747

全部で169ページのモノグラフで、本文は69ページと短く、残りはAIを活用して作られた初心者向けの簡単な用語解説と1754もの文献リストになっています。著者はこんな論文を書いている人です。
https://www.csbj.org/action/showPdf?pii=S2001-0370%2824%2900401-X
YouTubeのチャンネルもあるそうです。
https://www.youtube.com/@drbabcock