いつもよくみているYouTubeのThe Royal Institutionの動画の紹介です。臓器移植の最先端技術を紹介する次の動画が数日前に公開されました。 The future of organ transplant…
The Nomura Institute of Glycosciece Blog
野村一也 「科学を学ぶ人のために」 九大野村研ホームページの拡張版です
いつもよくみているYouTubeのThe Royal Institutionの動画の紹介です。臓器移植の最先端技術を紹介する次の動画が数日前に公開されました。 The future of organ transplant…
「宙わたる教室」の最終回を見ました。疲れました! 毎週楽しみにしていた「宙わたる教室」も昨日が最終回でした。さきほど録画していたものを見終えました。 「疲れたー!」というのが正直な感想です。感動の最終回でした。定時制高校…
以前の記事でも紹介した、東北大学の大関真之教授による高校物理の学び直し動画がつぎつぎとアップロードされています。最初は力学でしたが電磁気学の部がはじまっていて、とても参考になります。電磁気が苦手という意識がある人にはうっ…
中央大学の田口善弘先生がChatGPTに本を書かせたという記事をQiitaに投稿しておられます。 次の記事へのリンクから、GoogleドライブへログインするとChatGPTが書いた本をダウンロードすることもできます。 『…
今、私は線虫C. elegansの嗅覚の遺伝子を調べています。線虫には光を感じる神経もあるのですが、外界を認識する手段の多くは嗅覚にたよっているのです。ヒトの遺伝子とよく似た遺伝子もあるので、嗅覚の研究にはとても役立つモ…
国立国会図書館デジタルコレクションで読める本の紹介(第20回) 紹介した本も200冊を越えました。最近みかけた本をリストしておきます。 205)アン・セイヤー [著] ほか『ロザリンド・フランクリンとDNA : ぬすまれ…
数学を学ぶとき役立つ優良インターネットサイトや本について以前紹介しました。 今日は追加の情報です。 最近は数検(数学検定)を小学生が受験して、なんと小学校4年生で一級合格という子もいるそうです。 今やインターネットでいろ…
私も会員である日本生化学会の今年の大会の講演の動画が二つ公開されているのでお知らせします。 日本語での講演動画なので、わからないところはメモして調べて見直すことも簡単です。テーマも面白そうなので一度ご覧ください。 日本生…
ブラウザで表示した画像を高解像度でスクリーンショットで保存し、印刷物に利用したい(論文の図に一部を使いたい場合など)ことがあります。今回はFirefoxのブラウザで、開発者ツール(Developer Tools)をつかっ…
NHK地上波でやっているドラマ、「宙(そら)わたる教室」を毎週楽しみにみています。今日が第9話で来週の第10話で終わるのですがどんな結末になるのか楽しみです。 NHKオンデマンドを契約すれば第1話から見ることができます。…