シカゴ大学でのモンテカルロ法の講義に基づいた講義ノートがarxiv.orgで公開されています。これをもとに教科書を出版する予定だそうで、誤りや誤植などがあれば著者に連絡してくださいと書いてあります。なかなかわかりやすい教…
The Nomura Institute of Glycosciece Blog
野村一也 「科学を学ぶ人のために」 九大野村研ホームページの拡張版です
シカゴ大学でのモンテカルロ法の講義に基づいた講義ノートがarxiv.orgで公開されています。これをもとに教科書を出版する予定だそうで、誤りや誤植などがあれば著者に連絡してくださいと書いてあります。なかなかわかりやすい教…
Harry Burke博士はヘルスインフォーマティックスの専門家です。ずいぶん前からニューラルネットワークを癌の診断に利用する研究をはじめていたこの分野の先駆者の一人だそうです。 YouTubeにも教授の短い講演動画がで…
以前、講習会で九大の溝口 佳寛先生による、コンピュータによる定理証明支援系 Coqのお話を聞いたことを書きました。最近、 Coq とは別の証明支援系(theorem prover)である、Leanというのが特に話題になっ…
PubMedは検索できるようになったようでよかったです。 今日は福岡はとても暑くて30度をこしたそうで、今年の夏から秋は記録ずくめの猛暑とのことです。日中は暑いのでちょっと涼しくなった夕方、芝生のエッジ切りをしていたので…
午後、PubMedで検索しようとしたら、エラーがでて検索できませんでした。今夜になってもまだ検索できないので、Europe PMCを使っています。https://europepmc.org/ 検索できないで困っている方は…
今日は忙しいので国立国会図書館デジタルコレクションの個人送信資料で読める岡潔関係の本や記事を追加しておきます。 『私の履歴書』第30集 (井上五郎,岡潔,桐竹紋十郎,土屋喬雄),日本経済新聞社,1967. 国立国会図書館…
Open Shelfというサイトには様々なオンラインで無料で読める本が公開されています。 https://open-shelf.appspot.com/ 例えば: 小泉八雲の『怪談』 https://open-shelf…
今日は午後、息子から連絡があり、すばる望遠鏡のライブ中継をやっていてもうすぐ紫金山・アトラス彗星が現れるところがYouTubeでみられると教えてもらいました。さっそくFireTVでYouTubeを奥さんと二人でみました。…
Mathematicaを使って高校生が学会発表しているという話を聞いたことがあります。Mathematicaを販売しているWolfram Japanの動画をみてその概要がわかりましたので動画を紹介しておきます。今日は、依…
孫が折り紙にこっていて、いろんな本を読んで作っています。ときどきZoomでも折り方の指導をしてくれるので私も折り紙に興味をもちました。 孫が熟読しているのは前川淳さんの折り紙の本だと思います。前川さんは、国立天文台野辺山…