AI について中高生向け東大工学部ライブ配信が面白そうです。物理学者とティータイムの最新動画もおすすめです。

梅雨はまだはじまらず、毎日暑い天気が続いています。近所のお家の庭にはどこもきれいに紫陽花が咲いていて季節を感じさせます。写真は我が家に今 咲いているアジサイです。

今日午後YouTubeを開くと、おすすめの動画に
東京大学メタバース工学部ジュニア講座「東大工学部×QuizKnock AIが好きになっちゃう放課後 ~AIと人間が新しい世界をつくる~」
というライブ配信がでていました。これは主に中学生・高校生向けに今日東京大学安田講堂で開催されたイベントのライブ配信でした。
1000人ほどの生徒さんたちが現地参加して、オンラインのライブ配信と同時並行で実施されました。内容は以下のサイトをご覧ください。
https://www.meta-school.t.u-tokyo.ac.jp/junior/24sqk/
また、アーカイブ配信も以下でみられます。ちらちらとみたところ大変わかりやすく楽しいイベントだったと思います。
時間ができたときにアーカイブをじっくり見てみたいと思っています。
https://www.youtube.com/live/Z38Db77XWQg?si=3CvnS-ByJ9TrMvqP

NIHのビデオを紹介しようかと思いましたが、今日は日本語の動画の紹介にしておきます。
物理学者とティータイムの最新動画です。

物理学者にとって羊は点?トポロジーと機械学習。
https://youtu.be/sZZvfU5AHVU?si=3ODdiqWbmdzWJBt8