面白い数学のサイトを紹介します。
筑波大学の礒田 正美教授が作成されている数学史教材のページです。
https://math-info.criced.tsukuba.ac.jp/Forall/project/history/
教材の内容は以下のようになっています。サイトでそれぞれの項目をクリックすると、教材やスライドなど授業用のいろんな資料がみられます。とても面白そうです。デカルトの幾何学を読もうという項目とか、ケプラーの宇宙の神秘の項目、パスカルの三角形と確率など、どの項目も見逃せないサイトです。是非ご覧ください。
秘密はピタゴラス数
古代人が利用した数学-古代インドとバビロニア-
角の三等分問題の探求
角の三等分問題
角の三等分問題-パスカル、ケンペなどのアプローチ-
立方体倍積問題の探求
ピポクラテスの月型と等積問題
円環問題アルベロスの探求
アポロニウスの接円問題の探究
音階の作り方にみる数学-メソラビオ-
音階が作られる中に現れる数学~ピュタゴラスやツァルリーノの音階形成過程に焦点を当てて~
ピタゴラス音律
古代の宇宙観~地球の大きさ・宇宙の大きさ~
アルマゲストを題材とした弦の表
日時計と円錐曲線
アポロニウスの円錐曲線論~原典を利用して円錐曲線とその接線を作図ツール(カブリ)を用いて作図する授業実践~
球面幾何学と三角形の合同条件
歴史的道具アストロラーベを用いた授業研究
古代の矩と大工さんのさしがね
測量問題の今昔
海島差経と重差術
ガリレオの軍事コンパスの研究
クロススタッフ(ヤコブの杖)による測量
ヨハネス・ケプラーの『宇宙の神秘』
『測量集成』~和算から西洋数学へ!~
日本の測量における六分儀
比例コンパス:セクターの探求
Napierの対数の学習
Napier対数と計算尺
計算機のはじまり~パスカル・ライプニッツの計算機~
パスカルの三角形と確率
パスカルの三角形と数学的帰納法
古代ギリシャ時代の代数記号~ディオファントスの「Arithmetica」を用いて~
方程式の歴史~アル=フワ‐リズミー,ヴィエタ~
ARAB MATHEMATICS~OMAR AL-KHAYYAM~
方程式の探求
アラビアの数学~方程式の探求~
中世方程式物語
方程式の理論~カルダノ、ヴィエト、ジラール~
「サイコロ遊びについて」~確率論史の幕開け~
算木と天元術の探究
大成算経と零約術
透視図の世界~アルブレヒト・デューラー,ピエーロ・デッラ・フランチェスカの方法~
透視図法と数学
透視図法とアナモルフォーズ画法
ヴィニョーラの作図器と地図
デカルトの幾何学を読もう!
デカルトの幾何学
レンズから円錐曲線へ
虚数の図示から複素数平面へ
機構による円錐曲線の作図
スホーテンの作図器~交叉平行四辺形・ひし形を利用しての作図~
機構と回転変換
フェルマーの論文「極大および極小値研究のための方法」の解釈を通して・・・
フェルマーの曲線論の探求
フェルマーの軌跡論の探求
ロピタルのおもりの問題
ライプニッツの微分法
ロルの定理の探求
組み立て除法のルーツを探る
ホイヘンスの数学~振子時計を解明しよう~
数学と他教科の関連性を探ろう~ジャン・ベルヌーイの「Brachistochrone Problem」をもとに~
アルキメデス螺旋と円積問題
アルキメデスの球の体積
造船の歴史と数学
カバリエリの原理の探求
アルキメデスの円周率近似
積分の夜明け
求積法の歴史
折り紙で包絡線
三角形のこころの不思議をのぞいてみよう
航海における測量とセクターのline of Sines
先生のその他のページも役立つ内容がいろいろありますのでいろいろ探してみてください。
https://math-info.criced.tsukuba.ac.jp/